利用規約

本規約は、両備高速バス予約システム(以下「本サイト」とします)をご利用いただく際の、利用者と当サイトとの間の一切の関係に適用されます。

【第1項】定義

「本サービス」とは、インターネット(スマートフォン・PC)を利用した両備バスの高速バス予約等を目的として本サイトが主催、運営する高速バスインターネット予約サービスをいいます。
ご予約いただいた利用者は、本規約を承諾をしていただいたものとみなします。
当社は利用者がご予約時に届け出た事項、本サービスの利用過程に知り得た情報を、当社が管理するデータベースに登録し所有いたします。

【第2条】 ご利用者について

ご利用者は、本規約に従い、本サービスをご利用いただくものとします。
ご利用者は、本サービスを利用するにあたり、第三者に迷惑、不利益を与えるための行為、本サービスの運営に支障をきたす行為、公序良俗に反するような行為を行わないものとします。
ご利用者は、本サービスを不正の目的をもって利用しないものとします。
ご利用者は、本サービスの利用により、当サイトまたは第三者が損害を被ったときは、かかる損害を賠償するものとします。
ご利用者は、当サイトの提供する予約サービスにおいて、二重予約など不正な予約はしないものとします。また、当サイトは、不正な予約が認められた場合、予約を抹消することが出来るものとします。

【第3条】 登録事項・個人情報の取り扱い

両備ホールディングス個人情報保護方針

https://www.ryobi.gr.jp/privacy/


個人情報の保護に関する法律(以下、法という)に基づき、公表または本人が容易に知り得る状態に置くべきものと定めている事項を、以下に掲載させていただきますので、ご覧下さいますようお願い申し上げます。

両備ホールディングス株式会社

1.個人情報の利用目的(法第18条第1項関係)


 両備ホールディングス株式会社(以下、総称して「当社」といいます)又は共同運行会社は、「両備高速バス予約システム」のサービスに関し、以下の目的の範囲において個人情報を収集し利用いたします。

  1.自然災害などによる運休の連絡
  2.会社及び当社グループ企業の商品やサービス、キャンペーンのご案内
  3.アンケートのお願い
  4.特典サービスの提供
  5.統計資料の作成
  6.サービス及び各種ご優待等のご案内(ダイレクトメール、パソコン・携帯電話へのメール、電話等を含みます)の提供


2.保有個人データに関する事項(法第24条第1項関係)


(1)個人情報取扱事業者(当社)の名称

 両備ホールディングス株式会社 (両備ホールディングス プライバシーポリシー)

(2)すべての保有個人データの利用目的

 1.に記載

(3)開示等の求めに応じる手続

 ⅰ 開示等の求めのお申出先
   (4)に記載のお問合せ窓口にご連絡下さい。
 ⅱ 開示等の求めに際して提出すべき書面の様式その他の開示等の求めの方式
   当社所定の書面をご提出いただきます。
 ⅲ 開示等の求めをする者が本人又は代理人であることの確認の方法
   運転免許証その他の身分証明書の写しにより本人又は代理人であることを確認させていただきます。また、代理人の場合、当社所定の書面をご提出いただきます。
 ⅳ 利用目的の通知又は開示を求める際の手数料の額及び手数料の徴収方法
   利用目的の通知又は開示を求める際の手数料の額は1件当たり1千円(利用目的の通知又は開示に係る郵便料を含みます)とし、これを利用目的の通知又は開示を求める際に郵便切手1千円分にして、上記ⅱ及びⅲ記載の書面と合わせてお問合せ窓口へご提出下さい。なお、手数料が不足する場合は利用目的の通知又は開示の求めがなかったものとして取り扱うものとし、ご送付いただいた手数料については返送に要する郵便切手分を差し引いた残りの郵便切手を返還するものとします(ただし、ご送付いただいた手数料が返送に要する郵便切手分以下の場合は返還しないものとします。)


(4)保有個人データの取扱いに関する苦情の申出先
  

 両備ホールディングス株式会社

 電話番号:086-230-2130   受付時間 9:30~17:30 (土日祝休み)

3.共同利用に関する事項(法第23条第4項第3号関係)


1.に示す個人データについては、当該個人データを共同利用いたします。

(1)利用される個人データの項目
会員番号、氏名、生年月日、性別、住所、電話番号、メールアドレス、その他会員が入会申込時に届け出た事項、取引履歴
(2)共同して利用する者の範囲
両備ホ-ルディングス株式会社と共同運行会社
その他提携先各社

(3)利用する者の利用目的
  1.に記載

(4)個人データの管理について責任を有する者の名称
  個人情報の管理について責任を有する者は、当社とします。

 

【第4条】 利用資格


当サイトは、次のいずれかに該当する会員につき、本サービスの利用の一時停止あるいは利用資格を取り消すことができるものとします。
(1) 登録事項に虚偽がある場合。
(2)パスワードを不正に使用し、または使用させた場合。
(3)本サービスの運営を妨害した場合。
(4) その他、本規約または運用規定に違反する行為があった場合。

【第5条】 免責


ご利用者は、本サービスを利用するにあたり、必要な暗号処理がなされていた場合においても必ずしも安全でないことを了承するものとします。
当サイトは、ご利用者が本サービスを利用することで損害を被ったとしても、一切の責任を負わないものといたします。

【第6条】 保守


当サイトは、本サービスの稼働状態を良好に保つため、ご利用者に事前の通知なく、本サービスの運用を停止することができるものとします。